2024年度 首都圏の私立小学校の学費が高いランキング

対象年度:2024年度(2024年度入学)
対象地域:首都圏97の私立小学校(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城)
条件:初年度納入金

2024年度 首都圏の私立小学校の学費ランキング

首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城)の私立小学校を対象にした学費ランキングです。

「学費」には、入学金、授業料、施設費、その他の経費が含まれます。

首都圏の私立小学校の倍率(人気)ランキングはこちら

画像学校名学費エリア
LCA国際小学校3128800神奈川県
慶應義塾横浜初等部1890000神奈川県
慶應義塾幼稚舎1630000東京都
横浜雙葉小学校1548880神奈川県
学習院初等科1536000東京都
桐蔭学園小学校1524400神奈川県
立教小学校1518800東京都
新渡戸文化小学校1507560東京都
東京都市大学付属小学校1476000東京都
東洋英和女学院小学部1465000東京都
東京女学館小学校1461000東京都
聖徳学園小学校1459200東京都
早稲田実業学校初等部1420000東京都
東京農業大学稲花小学校1419280東京都
成蹊小学校1415840東京都
青山学院初等部1376000東京都
品川翔英小学校1376000東京都
玉川学園小学部1360500東京都
精華小学校1358700神奈川県
宝仙学園小学校1345900東京都
成城学園初等学校1336000東京都
昭和女子大学附属昭和小学校1328800東京都
洗足学園小学校1300000神奈川県
聖心女子学院初等科1298000東京都
西武学園文理小学校1297000埼玉県
帝京大学小学校1272000東京都
白百合学園小学校1270000東京都
日本女子大学附属豊明小学校1266600東京都
暁星小学校1266000東京都
聖ヨゼフ学園小学校1264000神奈川県

学費トップはLCA国際小学校となりました。

私立小学校の学費の内訳

トップだった「LCA国際小学校」を例に内訳を調べました。

LCA国際小学校の学費内訳
(初年度納入金:3,128,800円)

初年度のみの納入金
入学金1,000,000円
保証金300,000円
年間の学費
授業料1,440,000円
施設協力費117,000円
諸経費99,000円
ICT教育費54,000円
ランチ代118,800円

もっとも安かった「横浜三育小学校」も参考に紹介します。

横浜三育小学校の学費内訳
(初年度納入金:581,400円)

初年度のみの納入金
入学金60,000円
施設拡充費60,000円
年間の学費
授業料324,000円
学校維持費89,400円
教育充実費48,000円

学費が高い私立小学校の特徴

学費が高い小学校の特徴は

  • インター系小学校
  • 中高大の付属小学校

などがあげられます。

学費以外にかかるお金:諸経費

学校によっては、学費以外に次のような経費を徴収するところもあります。

  • 制服代
  • 通学のバス代
  • カバン代
  • アフタースクール代など

学費以外にかかるお金:寄付金

寄付金は強制ではなく任意です。ただしほとんどの私立小学校では寄附金を募っており、入学した際には寄付金を納めるのが一般的です。

寄付金の金額は、ほぼすべての小学校で募集要項に書かれており、目安の金額も明記されています。(「1口:〇〇〇〇〇円」という書かれ方をされます)

1口あたり10万円が多く、「1口1万円で1口以上」という学校もあれば「1口50万円で1口以上」という私立小学校もあります。寄付金の金額は学費よりもバラつきが大きく、学費が安くても寄付金が高いこともよくあるため注意が必要です。

学費以外にかかるお金:塾・習い事

私立小学校では、学校外活動費(塾・習い事などにかかる費用)も高額になることが一般的です。

文部科学省が行った調査「令和3年度子供の学習費調査の結果について」によると、私立小学校の1年間の(※)学校外活動費は、660,797円にのぼります。(公立は247,582円)

学校外活動費

  • 補助学習費
    「学習塾」「家庭教師」「模擬テスト代」などにかかる費用です。
  • その他の学校外活動費
    「習い事」などにかかる費用です。

私立小学校の学費ランキングまとめ

同じ私立小学校と言っても、入学金から授業料まで費用は様々です。

そして、後半でも紹介したとおり、今回掲載した金額以外に、寄付金や塾・習い事でもお金が必要になりますので、志望校選びでは無理のない学校を選ぶことが重要です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA