PICK UP!小学校受験に役立つ通信教育ランキング
ご存じですか?私たちが子供の頃はありませんでしたが、2020年度から学習指導要綱が刷新され、小学校でも英語が教科となりました。
そんな時代なので、幼児や小学生向けの英語教室もたくさんあり、近所でも英語教室などに通われているご家庭もあるのではないでしょうか。
さて、ここで気になるのが、英語学習を幼児期にやっておくことで受験に有利なのかどうか?と言う疑問を持たれた方もいるのでは?
この記事では、幼児期に英語学習を行うことが小学校受験にどう影響するのか?などについて解説します。
小学校受験で英語を習っておくと有利?
結論から申し上げますと、多少のアドバンテージにはなりますが、大きく有利に働くことはありません。
もちろん英検〇級など、目に見える形で英語力をアピールできるものがあれば話は別ですが、一般的に幼児期の英語学習は「英語に慣れ親しむ」ことを目的としているため、そこまでの英語力は身に付かないんです。
受験の面接官もその辺はわかっていますので、家庭として英語学習を進めている、お子さんが英語に慣れているという加点ポイントにはなりますが、合否に影響を与えるほどではない、ということです。
こう書くと「幼児期に英語を学ぶ必要がない」と勘違いさせてしまうかもしれませんので、幼児期に英語を学ぶメリットもお伝えしておきます。
幼児期に英語を学ぶメリット
冒頭でも書いた通り、小学校になると英語の授業が始まりますので、英語学習は避けて通ることはできません。そこで役に立つのが幼児期の英語学習です。
幼児期に英語と言う言語に触れていくことで以下のようなメリットが得られます。
- 英語学習の下地が作れる
- 英語への苦手意識・抵抗を減らせる
- 英語耳が発達する
- 異文化理解や多様性への理解が深まる
- 国際的な視野へのきっかけとなる
特に重要なのは、小学校に入学してからのことで、英語への学習を早めにスタートしておくことで、学校で英語の授業が始まったときに躓かずにスタートを切ることが出来ます。
ここで得た自信は、その後の英語に対する感情をプラスに働かせてくれるため、高学年や中学生、高校生になったときに大きなプラスになる可能性が高いんです。
つまり、幼児期の英語学習は、受験にはそれほどプラスにはなりませんが、入学後にはお子さんの自信に繋がり、強いては将来にも大きなプラスをもたらしてくれる、ということなんですね。
英語教育に力を入れている私立小学校もある
単に学習指導要領が新しくなったから、ではなく、英語学習に力を入れている学校もあります。
口コミページにリンクしてますので参考にどうぞ。
人気の英語教室・英語学習
幼児・小学生向けの英語教室や英語教材はたくさんありますが、その中でもおすすめを紹介します。
グローバル英語学習「OUTSCHOOL」
入会金:なし
スタイル:オンライン授業
受講料:一律の料金設定はなく、授業を先生たちがそれぞれ提供するシステムなので、料金も先生によって異なります。1授業10ドル前後~
キャンペーン:なし
アウトスクールは、世界中の子供たちがオンラインで様々なことを学べるプラットフォームです。特に英語学習に力を入れており、ネイティブの先生によるインタラクティブなレッスンが特徴です。プログラミング、アート、音楽など、英語を活かして興味のある分野を深掘りできます。少人数制のクラスや個別指導も充実しており、子供のペースに合わせて学習を進めることができます。
ベネッセのこども英語教室「ビースタジオ」
入会金:5,500円
スタイル:オフライン(先生宅など)
受講料:月2回 / 5,720円~
教材費:8,910円
キャンペーン:なし
ベネッセのこども英語教室 ビースタジオは、ベネッセコーポレーションが運営する、幼児から高校生までを対象とした英語教室です。ネイティブ講師による生きた英語に触れながら、楽しみながら英語力を養うことができます。少人数制のレッスンで、一人ひとりのレベルや性格に合わせた丁寧な指導が特徴です。
子ども向け英会話「Novakid」
入会金:なし
スタイル:オンライン授業
受講料:3ヵ月 / 1レッスン1,729円~
キャンペーン:14 日間の返金保証、無料のスキルアップ教材、個人レッスンを申し込みで、スピーキンググループが1か月間無料、お子様2人で15%OFF
Novakidは、4歳から12歳の子どもを対象としたオンライン英会話教室です。ネイティブ講師とのマンツーマンレッスンで、子どもたちは楽しみながら自然な英語を習得できます。ゲームや歌、インタラクティブな教材など、飽きさせない工夫が満載。お子様の英語学習をサポートする革新的なプログラムです。
オンライン英語学習スクール「グローバルステップアカデミー」
入会金:なし
スタイル:オンライン授業
受講料:1ヵ月 / 週2回のレッスンで18,700円~
キャンペーン:2週間の無料体験レッスン
グローバルステップアカデミーは、お子様の「英語力」と「国際力」を育むことを目的とした、オンラインとオフラインの英語教育サービスです。フォニックスや語彙学習から始まり、スピーキングやライティングまで、幅広い英語スキルを総合的に伸ばせるカリキュラムが特徴です。日本語の予習動画や遊びを取り入れたレッスンで、楽しく英語学習を進めることができます。
子供向けオンライン英会話「ワールドアイキッズ」
入会金:なし
スタイル:オンライン授業
受講料:1ヵ月 / 週2回のレッスンで4,800円~
キャンペーン:2回の無料体験レッスン
ワールドアイキッズは、お子様が楽しみながら英語を学べるオンライン英会話スクールです。マンツーマンレッスンで、絵画、工作、歌など、お子様の興味に合わせてレッスンを進めます。低月額で、お子様のペースに合わせてプランを選べるのも魅力です。
子供向けオンライン英会話「ハッチリンクジュニア」
入会金:なし
スタイル:オンライン授業
受講料:月4回のレッスンで3,300円~
キャンペーン:2回の無料体験レッスン
ハッチリンクジュニアは、幼児から中高生までを対象としたオンライン英会話スクールです。発達段階に合わせたカリキュラムで、英検対策も可能です。自宅にいながら、ネイティブ講師とのマンツーマンレッスンを受けられます。また、幼児から高学年以上まで、幅広い年齢層に対応したコースが用意されています。英検レベルに合わせたコース選択も可能です。
楽しく続けられるオンライン英会話「hanaso kids」
入会金:なし
スタイル:オンライン授業
受講料:月4回のレッスンで3,300円~
キャンペーン:2回の無料体験レッスン
hanaso kidsは、幼児から中学生までを対象としたオンライン英会話教室です。マンツーマンレッスンで、子どもたちが楽しみながら英語を学べるよう、工夫された教材やレッスンを提供しています。ネイティブ講師との会話を通して、自然な英語に触れる機会をたくさん作り、英語学習の基礎を築くことができます。
オンライン英語学習とオフラインはどちらがいい?
賛否両論ありますが、オンラインはネイティブ講師の授業をリーズナブルな価格で受けられるのが最大の魅力です。
また、送り迎えなどは親御さんの時間的拘束もあるため、今はオンライン英語学習が主流となっています。
小学校でもタブレット学習は当たり前となっていることから、オンラインでの学習に慣れると言う意味でも、私はオンライン学習をおすすめします。
小学校受験で英語を習っておくと有利なのか?まとめ
- 受験にはそれほど大きなアドバンテージにはならない
- 小学校入学後に大きく役立つ可能性あり
- その他、別の言語に触れることで視野が広くなるメリットあり
私立小学校の英語の授業はレベルも高いので、受験を考えているなら幼児期から英語学習を始めておくと良いですよ!
PICK UP!小学校受験に役立つ通信教育ランキング
コメント